NEWS

空宙プランペット【ベビー野菜栽培キット】登場

空宙プランペット【ベビー野菜栽培キット】はペットボトルを使って、スプラウトやベビー野菜を楽しむ栽培キットです。

学校などで食育、環境教育として用いられている空宙プランペットをご家庭でも気軽に楽しんでいただけるよう、スプラウトやベビー野菜の栽培に必要なものを詰め込んだキットをご用意いたしました。

空宙栽培の「根に水を直接与える」という考え方をペットボトル栽培にも取り入れました。土の上から水をかけるのが一般的な水やり方法ですが、空宙プランペットではペットボトルで給水鉢を作り、底面から必要な量を吸水させます。

家庭菜園での失敗の多くは害虫の発生、温度管理の失敗、水不足や水のかけすぎで種が発芽しなかったり根腐れする失敗などがあげられます。

底面給水することで、自動的に乾燥具合に合わせた水分量を吸い上げて根に給水され、水のやり過ぎや水不足、種が流れることを防ぎます。
底面給水により空気を含んだフワフワの土は根をしっかりと伸張させる事ができます。

また、水やりで水が流れ出すことがないため屋内で育てることが容易となり、植物に適した環境で管理して丈夫に育てることができます。

ペットボトルの注ぎ口は容器の容量に関係なく同じである為、空宙プランペットに取り付けるペットボトルの大きさを、植えたい野菜や花など植物の用途によって変える事が出来ます。

まずは空宙プランペット1stStepでペットボトル1本を半分に切ることから始めてみて下さい。スプラウト栽培や育苗を楽しんでいただけます。

コツをつかんだら、空宙プランペット(植物栽培ユニット)とペットボトル4本を活用して、たくさん栽培を楽しんでください。
3本のペットボトルに種をまき、1本のペットボトルは給水ボトルになります。

ペットボトル栽培で底面から給水する方法は、農業が進んでいないモルディブ共和国で現地の小学生も上手に育てている方法ですので、誰でも簡単に行うことができる栽培です。
(※弊社は2014年から3年間JICA草の根技術協力事業でモルディブ共和国の栽培指導を行っています)

空宙プランペットは、栽培を楽しみながらペットボトルを再利用する取組として、2007年に第10回ひろしまグッドデザイン賞 奨励賞を受賞いたしました。
https://hiroshimagooddesign.jp/product/1515/
また、ペットボトルを使った植物栽培として環境省が行うプラスチックスマートに取り組み登録を行っています。
https://plastics-smart.env.go.jp/case/1180/

※空宙プランペットは特許4687118号を取得しています。
※「空宙」は上野園芸の登録商標です。